プログラマ英語学習日記

プログラミングと英語学習のまとめなど

7月TOEIC結果到着

この間受けたTOEICの結果が発表されました!

気になる結果は...?

f:id:nexus1:20210727215819p:plain

!!?

試験語の700ぐらいは行ってほしいな、からまさかの800超え...前回比+85点はさすがに想像していませんでした。

というのも3月からはGoogleAnalyticsやWWDCに精一杯で、英語勉強してなかったんですよね。それ抜きでもここ1年ぐらいは勉強量も減っており、さすがにスコアが下がると思っていました。

それがまさかの前回比+85点...いやなんぼなんでも上振れしすぎだろ と思ってます。

要因

上振れしてるとはいえ、スコアが伸びた要因は 多読と単語 でしょうか。というよりここ1年はそれしかしてません(笑)


単語はいわずもがな。まがいなりにも SVLを1万2千語まで完走 したので(忘れちゃってるもの多いですけど...)、今回の試験はわからない単語は少なかったです。わからない熟語や多義語はあっても、見たことすらない単語はほぼありませんでした。前回とのもっとも大きな差はここでしょう。(前回受験時はだいたい6000語レベル)


あとはその単語力に応じて、多読のレベルを引き上げた ことが大きいと思います。ここ2年ぐらいはいわゆる語彙制限本はほぼ使わず、実用書メインで読み勧めていました。読むスピードの向上はもちろん(あまり上がった実感はないですが...)、格段に構文が複雑になったので「頭から英語を理解する能力」が上がったのだと思います。


で、 この頭から読む能力の向上がリスニング向上につながった のではないかと推測してます。リスニングでは「理解できないからもう一度頭から読む」なんてできませんからね。構文を瞬時に解釈し(ほぼ直感的に)理解する能力が要求されます。

試験を受けたときの感覚だと「音」を正確に把握する能力は低下してます。パート1/2の短文系はできが悪かった自覚があるので。逆に長い文章だと理解力向上と「推測」が以前より上手になったのではないかと思います。現に自分、3年半前の初TOEICでリスニング350点を叩き出してるんですよね(リーディングは270)...このことからして、自分「音」に関わる能力はもとからある程度あったが構文を即座に理解する能力がなかった > 多読で構文理解力/速度があがり、引きずられるようにリスニングがあがった のではないかと推測してます。

現にリーディングが350点になるまでリスニングが全然あがらなかったんですよね...逆に言うとそこからはほぼリスニング上昇分とリーディング上昇分が一致してます。足りなかったのは聞き分けできない耳ではなく、おそすぎる構文理解速度だった可能性が大きい。多読は偉大...


今後

とはいえあまり方針は変えず、SVLの定着が甘い単語フォローと多読主体でいきます。音読をサボリ気味なので、ちょっと追加したいかな?

ただ2週間前、運動不足解消のため Switchとリングフィット を買ってしまいました(笑)。毎日1時間、コツコツとプレイしてます。以前はジムにいってたのでそんなに辛くはなく、1時間ぐらいでほどよい疲労感。筋肉痛にはならない程度の負荷で毎日楽しんでます。

が、これ曲者ですね...非常に肩こりや腰痛には良さそうなんですが、終わったあと勉強する気になれないんですよね...とはいえ1時間はしないと物足りないんですよねぇ。悩ましい。少なくともアドベンチャーモードの1周目クリアまではやりこむことになりそう(笑)

こちらとのバランスも考えながら今後も英語学習を続けていきたいと思います。ここまで来たのなら、1~2年かかってもいいから900点超えたいですね!