プログラマ英語学習日記

プログラミングと英語学習のまとめなど

UdemyのSwiftUIコースを受けてみた

冬休みの勉強かねて、ここ一ヶ月ほど 常時90%Offセールで景表法的にアレな(笑) Udemy のコースを受けてみました。

受けたのはSwiftUIのコース、DogGram

Instagramライクな犬専用写真アプリをFirebase+SwiftUIで構築するというものです。

一通り終えたので以下レビューでも

続きを読む

簡単なコードを例に自分のプログラミング思考を詳細に追ってみた

例のGoogleDataAnalysisを終えて以来、ちょっと英語熱が再燃しておりちょっとずつ勉強を再開しました。

そこで一冊音読用の本を買ったのですが、音声ファイルが「文章1つで1トラック」になっておりめちゃくちゃ使いづらい。1500ファイルぐらいありいくらなんでもiPhoneで探しづらい。

というわけで 同じ章にある音声をまとめるプログラム を作りました。ここではその過程を「プログラミング思考とは?」を題材に解説していきます。

普段は無意識的に行っている「コードを書くときの自分の思考回路」を文章化したものです。本当にプログラム未経験の人向け。経験者は見る価値ない記事です(笑)。プログラミングってこういうふうに考えていくんだ、という理解になれば幸いです。

続きを読む

ECSについて学んでみた

最近はRustが流行りなので再開してみました。1年ほど前に競プロで遊んでそれっきり。「Rustで何作ろう?」で詰まってしまい学習が完全にストップしてました。
ところが最近、Rustのゲームエンジンがあることを発見。ゲームなら作る気がでます(趣味領域)。

ぱっと探したところ主流なのは2個。Amethyst と Bevy というエンジン。両方とも ECS という仕組みを採用してました。

...なんだそれ?...

調べると最近のUnityでも採用されているとか。自分の勉強不足を痛感です。そこでサンプルアプリを眺めながら構造を読み解き、勉強のため簡単なECSエンジンのサンプルをSwiftで組んでみました。その過程を紹介します。

この手のフレームワークを理解するには使うよりも「バグバグ&簡素なオレオレ仕様でいいから同じ仕組みのものを作る」のが有効と思ってます。RxやReactなどもそうやって覚えました。

続きを読む

Settings.bundle詳解

iOS開発で時々お世話になるのが Settings.bundle です。

名のごとく設定に関するファイルで、iOS本体の設定アプリに自作アプリの設定を割り込ませることができるというものです。

久しぶりに使ったので今回はこれの解説をします。

続きを読む

BLEプログラムはじめの第一歩

周囲にたくさんあるBluetoothバイス。いろんなデバイス持ってると一度ぐらいは「自分のiPhoneでデバイスにつないでデータ集計とかしたい!」という気持ちになったことがあるのではないでしょうか?

とはいえよく分からない世界。接続程度ならAPIリファレンスやサンプルを見れば察しはつくのですが、どういうデータが飛んでくるのかがさっぱりです。

そこで今回のテーマは Bluetooth初心者がBluetooth接続してデータを読み取るまで。コードよりもコードを書く前の前提知識です。今回はBluetoothな中でもセンサー系に多いBluetoothLowEnergy(BLE)、さらにその中でも仕様が簡単な心拍計にフォーカスし、簡単な用語や仕様の調べ方を解説します。

BLE初学者なので多少間違いあるかもしれませんが、参考になれば幸いです。

続きを読む

初心者こそ競プロをおすすめしたい

週に一回ぐらいなにかプログラムのアウトプットしたい、と考えてる最近です。

そこで今回はプログラミングブームに乗っかって、初心者向けの記事でも。特にこのブログはほとんど英語関係な気がするのでなにか参考になれば幸いです。

今回のテーマは「プログラミング最初の第一歩」です。

続きを読む