プログラマ英語学習日記

プログラミングと英語学習のまとめなど

2017-01-01から1年間の記事一覧

魔法の英文読解ノートが思ったよりいい

完全上達マップにしたがい、1週間ほど前から精読に入りました。 前回のTOEICでも、長文読解と語彙が最もスコア低かったうえ自覚もあるので、早く取り掛かりたかったというのもあります。

GoogleHome(大)レビュー。スマホからのcast機能がラジオ英会話に最適な件

調子にのって半額のGoogleHomeも買ってしまいました。どれだけスマートスピーカーを買えば気が済むのか。 3日ほど使ってみたので軽くレビューでも。

11/19 TOEIC結果 & みるみる一周目終了!

ついに恐怖のTOEIC結果がきました... そしてみるみる音読パッケージの一周目が本日完了したので簡単なインプレでも。

Alexa/GoogleHomeスキル開発してみた

せっかくEchoDot/GoogleHomeを入手したので軽くスキル開発してみました。 もちろん使い物になるレベルでないので非公開ですけど。以下軽く感想です。

NHK基礎英語1が初心者リピーティングに最適で素晴らしい件について

最近、リスニングの練習がしたいという衝動に駆られています。というのも、完全上達マップに「リスニングは常に並行して行う」ってあるやないかと。 完全に抜け落ちてました。そこで適したものがないか本屋をずっとめぐったりWebをさまよってました。

Google Home Mini レビュー(Echo Dotと比較つき)

唐突ですが、某電気店でGoogle Home Mini が 半額の3000円 で投げ売りしてたので買ってしまいました。 軽く使ってみたので、Amazon Echo Dot との比較しながらのインプレッションを書いてみます。

個人的英語学習四種の神器

こんな初心者の情報で役にたつのか不明ですが、今英語学習で使ってて便利な4つのアイテムを紹介したいと思います。 誰もが持ってるものもありますが、たぶんちょっと変なものもあると思います(笑)

(ほぼ)初のTOEIC、感想

8年ぶり、内容を全く覚えてないので実質的に初といっていいTOEICが終了しました。 結果、轟沈...400点いかないんじゃなかろうか...悔しい。もっと勉強せねば。 以下誰の役にも立たないTOEIC感想

edX "The Science of Everyday Thinking" 受講開始!

MIND SHIFTをやや物足りない感じで終えて少々。 やはり何もこの手の講座を受講してないのは寂しい感じがしたので、edX の "The Science of Everyday Thinking" を受講開始してみました

Coursera "MINDSHIFT" 終了

約一か月ほど前に始めた Coursera の講座、MIND SHIFTですがこの連休で無事修了しました。 以下簡単なレビューでも

一億人の英文法が面白すぎる件

喉はだいぶ回復したもののまだやや不安があるので発音練習は控え、筆写中心で勉強してる日が続いてます。 とはいえ単純筆写だけではさすがに飽きてきたので「英文法」を週末から始めてみました

筆写を始める

再び喉をやってしまいました。 英語耳がかなり喉に来てた模様。その状態で調子にのって続けてたのでより悪化してしまったようです。 しかし何とか学習は進めたい。そこで苦し紛れに 「筆写」 を始めてみました。

2017/09 英語学習振り返り&買った教材レビュー

まだ英語学習を本格的に開始して1ヵ月程度ですが、ログがわりに状況をブログにかいておきます こういうログでも取っておかないと上達の実感が難しそう&今後だれか英語学習をする人の助けになれば。

Typescript初学者向けTips

たまにはコードネタ。最近仕事でTypeScriptを始めたので、初学者向けのTipsでも書いてみます。 もちろんTypeScriptは生のJavascriptをほぼそのまま書け分かりやすい言語ですが、結構「モダン」な記法を備えているのでそこを抑えるとコードをすっきりさせるこ…

Coursera "MINDSHIFT" スタート

音読パッケージ・瞬間英作文とも続けているのですが、やはりどこか物足りなさを感じ、Courseraの MINDSHIFTを開始しました。 以下動機とコースについての情報などなど。

英単語アプリ ショートインプレ

喉の都合で思うように音読練習ができないので単語学習に手をだしてみました。 やはりこの分野は本よりもソフトウェアだよね、と思いいくつかトライ。 まだ3日程度ですが試したもののインプレッションです TL;DR ・究極英単語に限る

音読パッケージの曲順がイマイチなので並び替えるコードを書いた

音読パッケージ、黙読も併用しながら学習してるのですがトラックの並び順が使いづらいことに気づきました。 一つの文章での「遅い速度/通常速度/リピーティング用」が分散しており、切り替えたいときにかなり不便。 しかし手動で並び替えるにはしんどい数(12…

発音練習しすぎて喉を痛めてしまった

瞬間英作文、がんばりすぎて喉を痛めてしまいました… まだ軽い症状ではありますが十分注意しないとですね。

買った英語教材のファーストインプレッション

Coursera修了以降、色々調べて英語勉強を開始しました。 まだ4日目ですが現在の経過をまとめてみます

Learning How To Learn 無事修了!

以前の記事で書いた Coursera の講座、Learning How To Learn を無事修了しました! あまりのうれしさに修了証を画面キャプチャしてしまいましたよ。えぇ、いつでも見れるのにねw 以下終えた感想です。

Learning How To Learn 一週目無事終了

前回の記事で紹介した、Learning How To Learn の一週目が無事終了しました。 一週目終了記念で詳細な内容紹介と簡単な感想を。

Courseraの Learning How To Learn が面白そうな件について

オンライン講座、Coursera の Learning How To Learn を始めてみました。 まだ始めたばかりですがとてもよさそうです

WWDC 2017 Customized Loading in WKWebView まとめ

WKWebViewの新機能に関する話 動画はこちら Customized Loading in WKWebView WebContentsを表示するにはいくつかの方法がある WKWebView SFSafariController SFSafariControllerを使えばボタン等をOS側で処理してくれて楽 ただし画面の一部に組み込みたいと…

Kotlin-AltJSの初心者向けTips&インプレ

AltJS-Kotlin Android公式言語採用で一気にメジャーになったKotlinですが、実は JavaScriptに変換できます。いつからかは知りませんが、かなり当初からできたはず(1.0より前からあったはず)。 しかしマイナーすぎてあまり使っている人を見たことがありません…

【書評】Androidを支える技術(I)

Androidを支える技術(I) なにかと話題の書籍、「Androidを支える技術(I)」をようやく読み終えたのでちょっとしたレビューでも。 結論からいいますと、 ここ数年読んだAndroid書籍では最高に面白かったです TL;DR Androidアプリを作るための本ではない 同様に…

WWDC Cocoa Development Tips まとめ

Cocoa Development Tips 「あなたが知らないCocoaの29のこと」という面白そうな副題がついてたので見てみました。 Internationalization Xcode Scheme Editor > Options から言語を設定できる UserDefaults 4つの階層がある Argument Domain / Application D…

【書評】関数プログラミング実践入門

関数プログラミング実践入門 1年ちょっと前に買ったものですが、読み直しのついでにレビューをしてみます。 ※残念ながら改訂版ではありません..もちろん個人の主観に基づくレビューですので、そこはご了承ください。 購入動機 SwiftやScala/Java8等、関数型…

WWDC2017 Introducing ARKit まとめ

iOS11の大きなウリの一つ、ARKitのセッションです。 動画はこちら Introducing ARKit ARとは? Virtualな物体をPhysicalな世界に配置すること ポケモンGOを始めとするデモ ARKit 概要 Mobile用AR Platform High level API A9以降搭載のiOSデバイスに対応(6s以…

WWDC Introducing Drag and Drop まとめ

今回はiOS11の目玉といえるドラッグ&ドロップ機能のセッションです。 他にもドラッグ&ドロップはセッションが多いので、Appleの気合のいれようが伝わってきますね。 とりあえずIntro部分のセッションを。 Introducing Drag and Drop ビデオは こちら Drag&…

WWDC What's New In Swift まとめ

早速elmのほうがネタ切れになってきました…やると分かるんですが、 一線を超えると本当に簡単な言語 であまり紹介するTipsがないんですよね。 組み方もいわゆるReduxが強制されますし、Middlewareもフレームワーク内蔵の方法で完結するので、組み方の選択肢…